
演劇寺子屋ESL Theatre Project の代表で講師で演出家の杵屋勝之玲です。 毎週水曜日の稽古の補助、個人指導時間として。 金曜日(第3週除く)に寺子屋時間を設けています。 そうです。 昔ながらの寺子屋スタイルです。 みんなで一緒に何かを学ぶのではなく、テーマに沿った内容で、自分の学びたいことを学ぶ。 寺子屋です。 この寺子屋、一般の方にも公開していますので、記事を読んで是非参加したいな!と思ったら、ご連絡くださいね! 今回は。 毎月第4金曜日に開催されている、面接オーディション対策の寺子屋時間を、覗いて見ましょう。 面接。 オーディション。 聞いただけで「怖〜い」感じがする人も多いかと思いますが。 実は。面接やオーディションは、見方を変えたら。こんなにも楽しい時間です! 見ず知らずの知らない人が。 ・自分の事を真剣に見てくれる、聞いてくれる時間 ・新しい自分を発見できる時間 ・最高に気の合う場所を見つけられるかもしれない時間 そう考えたら。 わくわくしませんか? 私、杵屋勝之玲、子役の時代から現在に至るまで、オーディションは散々受験してきました。 オーディション対策講座も沢山受講し、対策講座も沢山教えてきました。 最近は、自分で受験することはなくなりましたが、 私にとってオーディションは、自分を120%見て聞いてもらえる場所なので、受かっても落ちても大好きな時間です。 そんな風に考えて練習をしていると、みんなすごく素敵な顔になるのです。 落ちたらどうしよう、 受からなかったら。。。 ではなく、 自分を自由に表現できる、 特別な場所。 そう考えたら、 面接やオーディションは、本当に楽しい時間へと変化します。 寺子屋時間では。 面接やオーディションの基礎 →メンタル、話し方や声、姿勢、見た目、自己PR方法 などを、 個人的に指導しています。 また、受験する側が試験監督役をやってみると、非常に効果が上がります。 試験監督の方も緊張しているんだな〜 とか。 あ〜こんなちょっとした手の動きや姿勢がが気になるのだな〜 とか。 また。 面接やオーディションは日頃の生活が丸見えになってしまうので、日頃からの訓練が効果的です。 実際、何年も何年も稽古に通っている生徒さんは、面接やオーディション、得意分野です。 受験でも面接が重要視されてきた今日この頃。 面接やオーディション苦手な方の為に、寺子屋の公開講座開催しています! ⭐️寺子屋 面接オーディション講座? 6月28日 7月26日⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 演劇寺子屋ESL Theatre Project <小学生クラス> 毎週水曜日 18:00-19:30 <中高生&大人クラス> 毎週水曜日 19:00-21:00 ✨金曜日 18:00-21:00の間は個人指導の寺子屋時間 *令和2年1月25日の話劇「茨木童子」に出演できる稽古生、募集中です。 詳しくはホームページにて ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎