アーカイブ
2020年1月和劇舞台公演のお知らせ
演劇寺子屋ESL Theatre Project 第15回記念公演 鬼と武将の平安絵巻vol.2 和劇「茨木童子」 2020年1月25日(土) 相模原南市民ホールにて 18:00開演 入場無料! 未就学児からシニア世代まで、 素人さんからセミプロまで出演している舞台。 能楽「羅生門」をベースに、 シリアスあり、コメディあり、ダンスあり、長唄あり、 カブ(歌舞)いた演出で皆様を平安の世界に誘います。 入場無料ですので、是非皆様、 劇場に足を運んでくださいね!!!
*親子スペースがあります! 小さな子さん連れでも安心してご観劇できます。 *入退場自由です! *チケットなどはございません。 17:30頃に劇場の扉が開きますので、ご自由にお入りくださいませ。
金曜日の夜は。寺子屋 教室!
金曜日の夜に開催している寺子屋教室。 5月より一般向けにオープンします! 毎週 金曜日の19:00-21:00 ・いわゆる寺子屋形式、自分のペースで学べます ・グループで一斉に学ぶのが苦手な方 ・時間内ならいつでも参加OK,入退室自由です 講座内容はこちら ⬇︎ ☆日本を知る・和 ~着物の着付けと和の所作~ 5/31 まずは着物だけ、きもの基礎 6/7 ひたすら 名古屋帯 7/5 浴衣を着てみよう ・帯や着物浴衣はこちらでご用意しています。 ☆ココロとカラダ ~ヨガストレッチと呼吸で元気!~ 5/10 五月病撃退ヨガ! 6/14 ジメジメ撃退ヨガ! 7/12 夏の暑さ対策ヨガ! ・プライベートでポーズを教えます ・覚えられるからお家でもできます ☆面接オーディション対策 ~プレゼン苦手な大人も~ 5/24, 6/28, 7/26 ・声トレや魅せ方を学んで、苦手克服! ・擬似面接で自信をつけます
会場:SAGAMIHAUSスタジオ 時間:19:00-21:00 の間 対象:小学生から大人まで 参加費:1,500円(1回) *参加ご希望の方は、メールもしくはお電話でご連絡ください 連絡先:info@esltheatreproject.com (080)5523-5757 さだかり HPのメールフォームからもお問い合わせできます
面接オーディション対策・「基礎」講座
4月から新生活スタート!その直前の3/29(金)、 面接オーディション対策「基礎」講座を開催致します。 受験や就活の面接が心配。 なぜかいつも面接で落ちる。 オーディションに受かるコツが知りたい。など 面接の不安や疑問を解決しませんか? 俳優オーディションのテクニックをベースに、面接の基礎を学ぶ講座です。 ✨好印象に見えるスタイル&スマイル ✨ステキに魅せる自己PR ✨緊張克服リラックス法 など。 セミプライベートの基礎レッスンですので、難しいことはありません。安心して受講することができます。 受験や資格試験、 バイト就活に再就職、 各種オーディション対策に、 是非ご参加ください。 日時: 3/29(金) 20:00-21:00 場所:サガミハウス•スタジオ 対象: 小学生高学年以上、学生さん、大人一般 受講料:一般1,500円・卒業生1,000円・稽古生は無料 講師:ESL Theatre Project代表 貞苅玲 ⇩ アメリカ演劇大学留学時代に学んだ、オーディションテクニック、さらに自身も沢山の舞台や映画オーディションを受けて学んだコツ。更に更に、演出家としてオーディションをする立場から学んだ試験官はここを見ている!など。実践に基づいた内容をお届けいたします。 詳しくはこちらを ↓ 学歴社会が多様化して、今からは「魅力」の時代と言われています。 面接でも、ニコニコスマイルの人生を楽しんでいそうな魅力ある人は、もちろん合格率が高いですよね。 逆に、どんなに学歴が高かろうと資格をたくさん保持していようと、猫背で仏頂面で面接に挑めば、結果は。。。ご想像の通りです。 さて。 ほんの数分の面接にて、どうしたら魅力を最大限に引き出すことが出来るでしょうか? 講座では、俳優オーディションの為の基礎テクニックを学びながら、魅力的な自分を表現するコツをお教えします。 面接に自信を持って挑めるように、一緒に練習しましょう。
2020年舞台キャスト稽古生オーディション
3月になりました! 2020年舞台出演の稽古生の募集&オーディションを開始致します。 <募集内容> *舞台公演の日程 ESL Theatre Project 第15回記念公演 鬼と武将の平安絵巻 第2巻 「茨城童子(仮)」 2020年1月25日(土) 相模原南市民ホールにて上演予定 *「茨城童子(仮)」世界観 ダイジェスト動画 を参照くださいませ 2019年度の続きです *募集の役柄 →全ての役柄、男女は問いません →経験不問ですが、やる気重視 →演技やダンスは基礎から徹底的に教えます ・安倍晴明役(準主役/中学生以上) ヒーローでも悪役でもない中間の存在 セリフ多め、美しい所作 ・藤原道長役(準主役/中学生以上) 悪役→大声で怒鳴るのでストレス発散したい方 セリフ中心 ・源頼光の四天王(準主役/中学生以上) 卜部季武・碓井貞光など平安の武将 セリフは掛け合いが多め 殺陣ダンス、刀と薙刀選べます ・平安貴族の姫(中学生以上) 打掛衣装の為、ある程度の体力がある方 ダンスやムーブメントが得意な方 着物が好きで、着付けも習いたい方 ・アンサンブル(小学生以上) 鬼・平安京の人・貴族・陰陽師など 舞台経験を積みたい初心者の方 表現力とやる気によっては、大きな役を任せます *オーディション日程 日程→3月13日、20日、27日(水曜日) 時間→18:00-20:00の間 *舞台までの流れ ・4月から9月→基本演技やセリフの稽古 ・夏に中間発表のスタジオ公演 ・9月から→本格的にリハーサル開始 ・着付け、所作は逐次指導致します *稽古についてはブログを参照ください とある日の稽古風景〜小中高生編 とある日の稽古風景〜大人編 我こそはと思う方は、ご連絡くださいませ。 *連絡先 info@esltheatreproject.com
2019年舞台無事に終了〜2020年へ向けて
ESL Theatre Project 第14回目公演、 鬼と武将の平安絵巻 第1巻 「Who is the HERO? 茨木童子・酒呑童子」 無事に公演終了いたしました! ご来場の皆さま、本当にありがとうございました。 初の和劇に挑戦した1年。 時代を超えた古のセリフの言い回しに苦戦し。 着物での動きに翻弄され。 大変な1年間でしたが、学びに気づきが沢山ありました。 2月より来年の公演に向けての稽古開始いたしました。 2年目の今年は、更に深めて。 ・美しい所作や演技を目指し ・更に深く歴史背景や伝統芸能を知り ・よりステキな舞台を! ❤︎舞台写真は順次インスタで公開しております❤︎ 舞台写真はこちらへ。 源頼光らの鬼討伐より生き残った、茨木童子のその後を描く、鬼と武将の平安絵巻 第2巻へと続きます。 つきましては。 2020年舞台へむけて、稽古生募集開始いたします。 4月より稽古開始です *募集する配役や詳細は3月に公開いたします! ESL Theatre Project 第14回公演 鬼と武将の平安絵巻 第2巻 「茨城童子(仮)」 2020年1月25日(土) 相模原南市民ホールにて上演予定 *オーディションや見学ご希望の方はご連絡ください info@esltheatreproject.com
舞台公演のお知らせ〜Who is the Hero? 茨城童子・酒呑童子
ESL Theatre Project 第14回公演
鬼と武将の平安絵巻 第1巻
「Who is the Hero? 茨城童子・酒呑童子」
平成31年1月26日(土)
相模原南市民ホール 18時開演(17:30開場)
*20時終演予定
*入場無料
平安時代の鬼物語をベースに、4歳から19歳まで出演の英語・和劇。
英語のセリフを交えながら、日本文化の美しさを表現。
皆様のご来場を、お待ちしております。
<特別出演>
舞踊 坂東喜之智
三味線 川北誠希
長唄 杵屋勝之玲(貞苅玲)
舞台に向けて。中高生キャスト~若干名募集
2018年1月26日(土)の舞台に向けて。
*中高生の出演者、8月より若干名募集*
(締め切り9月末)
参加条件→
・中高生クラス毎週 水曜日 18:30-19:50(80分)に
毎週参加できる事
・2018年1月26日の舞台に参加できる事
・途中降板しない事
参加方法→
以下の日程の稽古に参加してください。
ワークショップ形式のオーディションを行います。
内容: 自己紹介、自己PR、参加動機(いずれも1分以内)
リハーサルを通した判定。
オーディション日程→
8/29,30,31 18:00-20:00
9月中は毎週水曜日 18:30-19:50
芝居内容→
「Who is the HERO? 源頼光と鬼たちの物語」
能、歌舞伎、長唄をベースに。
平安時代の武将と鬼たちの戦い。伝統芸能モチーフをベースに。
ダンスや殺陣シーンも稽古します。
連絡先
info@esltheatreproject.com
サガミハウスにて開催中の講座リスト
さがみはら100人カイギ Vol.02に壇上させて頂きます。
さがみはら100人カイギ Vol.02にESL Theatre Project代表、貞苅玲、壇上させて頂きます!
詳細は。こちら。
100人カイギとは、「マチにいる100人がプレゼンする」をコンセプトに高嶋大介さんが東京都港区ではじめた活動です。2017年10月から渋谷区でもはじまり、2018年4月から相模原でも開催することになりました。
相模原で暮らす、働く、ちょっと面白いことをしているヒトに、仕事や活動についてお話ししてもらいます。 毎回5人(たまに4人)のゲストを招待し、100人集まった時点で会は解散します。
カイギ≠会議だと考え、固い話はナシ、ゲスト自身の活動をありのままにお話ししてもらい、その人を起点に新しいつながりが生まれる。それが100人カイギが目指す「カイギ」です。
登壇者(都合により変更する場合がございます。)
・篠原杏子さん
ポートランド在住の食と農のガイド。
義理のご両親が相模原在住で、度々相模原に出没。ポートランドの自然栽培やアーバン・ファーミング、Farm to table分野で積極的に活動中。
・貞苅玲さん
ESL Theatre Project 代表
インストラクター、舞台演出家、パフォーマーとして舞台に携わる。
2014年よりベネッセしまじろうクラブにて 「ドラマで学ぶ英会話」番組に講師&MCとして出演。
http://esltheatreproject.com/teacher
・小貫諒さん
シンガーソングライター。
BS12「夢らぼ」(土曜18:55〜放送中)主題歌「ゆめいろ」制作。サマーソニック2012出演。
「合い言葉」「結〜yui〜」など全国CD発売。
https://youtu.be/2lw0CQWenzA
・桑田俊夫さん
農業生産法人グリーンピアの代表取締役
農場レストラン「モナの丘」の運営など、相模原の6次産業のパイオニア。
http://www.monanooka.com/wp/?page_id=2
・座間さきさん
相模原市中央区出身。
さがみはら100人カイギの発起人の1人。
[会場]
相模女子大学 茜館 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
小田急線相模大野駅から徒歩約10分
[タイムテーブル]
10:30〜12:00 ゲストプレゼン(4〜5人)
12:00〜12:30 Networking
[参加費] (ワンドリンク・お菓子付き、運営費)
1000円
さがみはら100人カイギvol.02のチケットは下記Peatixよりご購入をお願いしております。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
参加者はこちらからご登録ください
http://100ninkaigi-sagamihara-vol02.peatix.com
アンサンブルクラス新規生徒さん募集❣️
✨新規生徒さん募集✨
英語劇ESL Theatre Project では。
・受験の個人やグループ面接が心配
・人前やクラスでの発言が苦手、引っ込み思案が心配
・滑舌が悪い、声が小さい
そんな悩みを抱える、3歳から高校生の皆様へ。
アンサンブルクラスを開講。
簡単な劇や、楽しいシアターゲームを通して苦手意識を解消しましょう!
❤︎是非、無料の体験レッスンへ
ちなみに。私、貞苅玲も、小学低学年の時には、極度の引っ込み思案。演劇レッスンを学んだ事で、悩みを徐々に解消!おとなになってからは、舞台俳優、演劇講師を務めるまでに。
http://esltheatreproject.com/lesson
子どもたちの未来へ、武楽座公演にて。
第13回舞台公演終了ありがとうございました
ESL Theatre Project 第13回公演、みなさまのおかげで無事に幕を降ろす事が出来ました。
ご来場の皆様
舞台前、支えてくださった空典にいさま
相模原南市民ホール、劇場スタッフの皆さま
撮影のさゆみんさん
ゲスト出演くださりました武楽座の源光士郎先生、駕川さん
そして、全力で舞台に挑んだキャストメンバーと支えて下さりました保護者の皆様。
感動のステージを、ありがとうございました!
心より感謝申し上げます。
明日から、来年の舞台に向けて、より一層全力で、本氣で、みんなで頑張りますので、どうぞ、よろしくお願い致します。
✨相模原市会議員、いしかわまさのぶさま。お祝いの電報、ありがとうございました❣️
舞台写真→Just Smile Photo♪Saymi
↓
https://ameblo.jp/sayumi-photo/
第15回演劇博覧会にて「演じてみたシアタープロジェクト」
ESL Theatre Project舞台にて、武楽座・特別演舞!
〜夢をカタチに〜沖縄「夢を具体化し、現実化する舞台空間ワークショップー成功疑似体験で自己肯定感アップ」講座
はいさ〜い沖縄のみなさん。
おきなわedu・一般社団法人ゆうありてぃにてESL Theatre Project代表、貞苅玲の講座開催です!
2/3(金)「〜夢をカタチに〜夢を具体化し、現実化する舞台空間ワークショップー成功疑似体験で自己肯定感アップ」講座
キラキラな舞台空間にたくさんの観客。
「舞台が成功した感覚」だけを切り取って疑似体験できる、至福の時間を体験してみませんか?
舞台進行MCは、私貞苅玲。
たっぷり盛り上げて、皆様の自己肯定感を、これでもか!というばかりに向上させます。
詳しくは、以下をご覧くださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイトル】
『~夢をカタチに!~夢を具体化し、現実化する舞台空間ワークショップ-成功疑似体験で自己肯定感アップ』
今回のプログラムは、コミュニケーション能力に自信がない人やコミュ力UPしたい人、自信を持ちたい人のための自己肯定感UPを体感する内容になっています。
*保育・教育・福祉現場の皆さんのご参加をお待ちしています。
【講師】
貞苅 玲 氏(ESL Theatre Project代表)
小学生時代から劇団いろはに所属し、子役としてテレビドラマ・CMなどに出演。米国ピッツバーグ大学・ハワイ大学大学院(舞台芸術学・修士号)にて演劇並びに教育演劇を学び、舞台に出演。同時期、ハワイ大学ならびに上智大学非常勤講師として、演劇の基礎を教える。2005年に「ESL Theatre Project」を立ち上げ、毎年舞台公演を行う。2011年から5年間、レインボヨガのトレーナーとして、海外10か国14都市にて1,500名以上の講師を育成。2012年より沖縄にて、沖縄シアタープロジェクトを開始。現在5つの学校機関にて演劇レッスン、舞台演出を手掛ける。
<ESL Theatre Project ホームページhttp://esltheatreproject.com/>
【日時】
2018年2月3日(土)
午後6時30分~8時30分
(午後6時15分開場)
【会場】
沖縄県教職員会館 八汐荘
(那覇市松尾1丁目6-1)
【定員】
限定10名
【研修費】
一般(非会員)3,000円
ゆうありてぃ会員2,000円
※支払方法につきましては、裏面をご確認ください。
【対象】
自己肯定感UPしたい方、教職員、支援者 他
【申し込み】
2018年2月2日(金)午後6時までに、(一社)ゆうありてぃ事務局まで電話・ファックス又はメールで下記の内容をお申し込みください。
〇お名前(ふりがな)
〇申込区分(会員・非会員)
〇電話番号
〇Eメールアドレス
〇ゆうありてぃ入会について
(希望する・希望しない)
*本講座の受講と当団体への入会手続きを同時に行っていただくと、会員価格にて受講いただけます。(賛助会員:入会金なし・年会費(後期)5,000円、学生会員:入会金なし・年会費3,000円)
【★ボランティア同時募集中です★】
電話:098-943-2845
ファックス:098-943-2846
メール:okinawaedu@mco.ne.jp
2018年 第13回公演 A~主役は”A”
3日間のサマーリハーサル終了
高校生の俳優・ダンサー・超いろいろ裏方募集「演じてみた・シアタープロジェクト」
9月より、本格リハスタート
2018年1月舞台公演に向けた。
高校生限定「演じてみた・シアタープロジェクト」No.1メンバー募集!
高校生による「演じてみた・シアタープロジェクト」始動しました!2018年1月の舞台公演に向けて、9月より本格的にリハーサルスタート!俳優&ダンサー&超いろいろ裏方&舞台で楽しみたいメンバー、8月末日まで募集です!
役者以外に、こんな人材募集中
・なんでも写真や動画に撮影する、編集や加工が好き→映像担当
・音楽ずっと聞いている・remixとかもする、作曲も興味あるかも→音響担当
・授業中はずっと絵を描いている→デザイン担当
・自分で洋服リメイクしたり、色々作るの好き→衣装・小道具担当
・メイクやヘアアレンジには自信がある→ヘアメイク担当
・とにかくSNSネット投稿大好きでやめられない→メディア担当
・国語力には自信があります、文章書くの得意→広報PR担当
・お金の計算やら、とにかく管理するのが好き→会計・マネージメント担当
・仕切るの好き!→舞台監督
そんな、相模原市南区周辺の高校生のみなさま。
興味のある方は、メールにてご連絡後、是非9月のリハ・ミーティングへ!詳細説明します。
演じてみた・シアタープロジェクトNo.1 リハ&ミーティング
日時:2017年9月8日(金)18:30~19:30
参加費:初回の方は、参加費無料 。
その他、詳しい内容はプロジェクトページを参照くださいませ。
主催:英語劇ミュージカルESL Theatre Project 代表・貞苅玲
連絡先:info@esltheatreproject.com
御園五丁目夏祭りダンス部パフォーマンス
御園五丁目夏祭りのイベントステージにて。ダンス部&プロダクションクラス在籍メンバーがパフォーマンス披露しました。
今年は、ダンス部・部長の今日さきらが、ダンス振り付けを行い、部員をまとめてレッスンを行いダンスパフォーマンスに挑みました。
そして、ソロで歌も披露。最後は幼稚園生から高校生まで、英語でTomorrowも歌いました。
舞台慣れはしているみんなですが。開放感たっぷりな祭りヤグラは、緊張感たっぷりの怖いステージ(笑)みんな、いつになく緊張したと語ってくれました。