教育演劇は凄い!シリーズ。 〜まとめ〜 幼少期に、劇団いろはや玉川学園の演劇教育で学んだ事を、 演劇寺子屋に生かしている杵家勝之玲です。 正直、学校や塾で学んだいわゆる「お勉強」は、 あまり記憶にありません。 大人になって、社会に出て、 本当に役に立ったことは、 芝居の稽古や、子役としてのお仕事の現場にて、 学んだことでした。 本当に簡単なことなのですよ。 ・自分を信じる。 ・誰にでも優しくする(いつもスマイル!) ・協力する。 などなど。 壁にぶち当たった時にふと考えるのは。 人生の基本的な事が、本当に大切。 でも、この基本的な事が、 えらく難しいのです。。。 最近。 知識だけはたくさんあるのに、 頭ではわかっているのに、 どうしたらよいかわからない、 そんな子どもたち(大人たち)が沢山。 相談する場所もなくて孤独だったり、 楽しい事をしちゃいけない、 そんな風潮もまだ残っていたりと。 ネットやAIで知識はいくらでもあるのに、 困っている方が沢山いるこの社会。 だからこそ。 芝居を通して楽しく笑いながら、 自分の得意を活かしてあげられる居場所を作って、 なおかつ社会に出てから役立つ基本を、 一緒に学んで行ける寺子屋を目指しています。 基本の習得には時間がかかります。 アタマでわかっていても、 カラダとココロに浸透するまでに 時間がかかります。 稽古を通して、 日々精進! 教育演劇の力は凄い! 演劇寺子屋 ESL Theatre Project代表 杵家勝之玲 演劇寺子屋ESL Theatre Project 第15回記念公演 鬼と武将の平安絵巻vol.2 和劇「茨木童子」 2020年1月25日(土) 相模原南市民ホールにて 18:00開演 入場無料! 是非、見に来てくださいね!